「 神戸グルメ情報 」 一覧
お酒とクラフトスパイスカレー「大砂漠」二宮に突如現れたオアシス
2022/08/18
神戸のディープスポット、二宮。
その響きだけで顔がにやけてしまうような、心の中でわくわくの妖精たちが小躍りしてしまう感覚に陥るのは筆者だけではないはず。
そんな二宮に、また一つ新たなお店がオープンしていると知っておじゃましました。
「大砂漠」
場所は生田川近く、山手幹線を山側に渡ってすぐ、お店の目の前には二宮公園があり目印にちょうどよかったです。
L字型のカウンター席が8席ほどの店内と聞いていたんですが、入ってみると思ったよりも広く感じます。
店主でもある好青年お兄さんがおひとりで切り盛りされており、てきぱきと動いています。
2022年7月にオープンしたばかりでカレーの種類は今のところ日替わりの一種類。
が、現在進行形でカレーは試行錯誤されており今後種類増やしますとのこと。
楽しみ。
昼間はカレーランチ、夜はお酒も出しているのでカレーに合うおすすめドリンクをお願いしました。

カルダモンのハイボール
ジュースのような甘い飲み口で飲みやすい。
カレーはこちら。

日替わりカレー1

日替わりカレー2
鳥の胸肉やモモ肉が入っていてボリュームがあり、あとから辛さが追いかけてくるおいしいカレー。
店主さん、もとはホテルの飲食で働いていたそうなんですが、コロナの影響で退職し今のお店を始めたんだとか。
とても礼儀正しく丁寧に対応してくださり、居心地がよかったです。
大砂漠という一風変わった名前の由来は、かの世界的大文豪、村上春樹の小説で出てくるフレーズから拝借してるとのこと。
村上春樹のようにたくさんの人に愛されるオアシスのようなお店になるんだろな。
店舗情報
店舗名 | お酒とクラフトスパイスカレー 大砂漠 |
住所 | 〒651-0093 神戸市中央区二宮町1丁目13-9 |
営業時間 | 17:00〜 |
定休日 | 現在不定休。 最新情報はInstagramのストーリーズでご確認ください。 |
TEL | 078-891-6590 |
URL |
スパイスカレー「PUB CHELSEA KOBE」喰らえ!最高のカレー空間
2022/05/28
こんにちわ。ハルです。
寒かった時期を過ぎ、ついに春が来たかと思えば途端に寒さが襲い掛かってくる今日この頃。
季節の変わり目特有の気温の乱高下、フットボールアワーの後藤なら耳がキーンとなっていることでしょうが、みなさんお変わりないでしょうか?
今回ご紹介するのは神戸・元町のスパイスカレー屋「PUB CHELSEA KOBE」
カレー・ビール・音楽と店主さんの好きなものを集めたお店です。
場所は元町駅から鯉川筋をずずずっと上がり、交差点にぶち当たったらターンライトしてすぐのところ。
石を積んだような門構えのお店、お肉屋さんのすぐ隣にあります。
店内はさながら洞窟に入り込んだようないで立ちで、我々は今、スパイスカレーと言う財宝を探す旅の途中なのかもしれません…
そんな気がするとかしないとか。
入口からキッチンを左手に見ながら進むとカウンターとテーブル席が現れます。
お店にはたくさんのアートが飾られており、洞窟のような店内と相まって独特な雰囲気を醸しています。
カウンターに着座し、メニューを凝視。
3種からチョイスするシステムです。(この日はたまたま2種だった)
もちろん2種また3種あいがけもOK!
メニュー内容は定期的に変わるので、気になるものがあれば早めに食べに行かないと…
ってことで2種あいがけをオーダーです。
綺麗に盛られたルーとライス。
その様はまさに丸皿に描かれたアートの様。
サバと酸っぱい辛いレモンビンダルーって相性抜群なんですね!うめーでした。
食べ進めていると汗がどんどん噴き出てきます。あちーうめーでした。
カウンターの上にはスパイスや一味が置かれており、店主さんが辛さが足りなかったら使ってくださいねとおっしゃってました。味変に使うのも楽しいですね。
音楽好きのご主人はアーティストを招き、店内で音楽イベントをよく開催しています。
お酒飲みながら聴く音楽、めちゃくちゃ楽しいですよ!
店舗情報
店舗名 | PUB CHELSEA KOBE |
住所 | 〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通3-15-19 下山手セントラルハイツ 1F |
営業時間 | 昼の部 12:00〜14:30 夜の部 18:00〜24:00 |
定休日 | 水曜日 |
TEL | 078-958-7014 |
URL | Facebook / Instagram / 食べログ |
「あたり矢」三宮高架下で絶品韓国冷麺
2016/10/01
こんにちわ。ハルです。
この8月に三宮高架下に新しくオープンした「あたり矢」さんにてランチしてきました。
JR・阪神「元町」駅を出て高架下を三宮方面へ進みます。
3分ほど歩いたところでお店が見えるはず。
以前は一石二鳥さんがあった場所ですね。
ガラッと扉を開いて店内へ。
平日の12時にお伺いしたのですが、店内はスタッフのお姉さん、キッチンスタッフの方、お客さんはサラリーマンの方がおひとり。
お姉さんにランパスでと伝えて席につきます。
待っている間にも次々とお客さんが入ってこられて、いつの間にか店内はほぼ満席の状態に。
そして、お料理が運ばれてきました。
韓国冷麺と手巻きにぎり
コシのある麺、スープも酸味がありおいしかったです。
また、にぎりののりもパリパリで楽しい触感。
あっという間に完食でした。
ホールスタッフのお姉さんは一人で忙しそうでしたが、丁寧な接客でしたよ。
また行きたいなと思いました。
神戸駅の自家製麺 製麺王で激辛四川ラーメンを頂きました
2016/03/20
こんにちわ。ハルです。
梅雨の季節でじめじめした天気が続いていますね。
こんな時は思いっきり汗をかくくらい辛いものを食べてすっきりしちゃおう!という事で行ってきました。
自家製麺 製麺王について
JR神戸駅を西口(バスロータリーがある方)から出たら西へ向かってください。
その時に高架沿いではなく、一本隣の道を進むとすぐにお店は見つかります。
お店に入るとちょうどお客さんが帰られるところで、僕一人で貸切状態に。
と思っていたら、夕飯時という事もあってか家族連れやお一人様など次々と入ってきて、あっという間に満席になりました。
激辛四川ラーメンをオーダー!
今回オーダーしたのはとっても辛いと評判の四川ラーメン。
オーダーの際にスタッフさんも辛いですけど大丈夫ですか?と聞くほどです。
その言葉に若干迷いましたが、思い切って挑戦します!
待っている間、もやしとザーサイを頂きました。
これがまた辛いんですよね。ビール頼みたくなります。
しばらくするとマグマの様にぐつぐつと煮えたぎったラーメンが運ばれてきました。
めちゃ熱そう…
猫舌なので若干後悔しました。
まずは具材をよけてスープを飲もうとすると。
真っ赤。
唐辛子もたくさん入っていて、見ているだけで口の中が辛くなってきます。
ところが、一口、二口と飲んでみてもさほど辛さは感じませんでした。
なんだ、大したことないななんて思っていましたが、食べ進めるうちに辛さが口の中をボディーブローのように攻撃していたんですね。
後半はあまりの辛さにむせて咳き込んだりしましたが、お水を何杯もおかわりしてなんとか完食できました。
とはいってもラーメンはとってもおいしかったんですよ。
スープも辛い辛いと思いながらも全部飲み干しちゃいました。
感想
帰り際に店員さんに辛かったですか?辛かったですよね。ってなんだか申し訳なさそうに言われてしまいました笑
駅から近いので、ハーバーランドやウミエで楽しく遊んでお腹へったなーという時にも気軽に行けちゃいますね。
家族と一緒にでも、一人ででも、もちろんカップルにもおすすめですよ。
辛いものが好きな方にも是非挑戦して頂きたいお店です。
僕もまた行きたいなと思います。